一週間でブーレーズ!!〜5/4は国際フォーラム③ 丸の内ミュージック・フェスのコンサートは 3つのパートから成っていて ヨーロッパ映画の旅 トリビュートtoアストル・ピアソラ 饗宴 なのですが、 ピアソラ・トリビュートのステージは 昨年10月24日に芸大の奏楽堂で行われた イベントの際に編成された五重奏団によるものになります。 この五重奏団をプロデュースし… トラックバック:0 コメント:0 2022年04月24日 続きを読むread more
その日はいないメンバーも参加するリハーサル〜5/4は国際フォーラム① 先日のタンゴのリハ動画で 僕が弾いていたギターは 鬼怒無月さんや馬場孝喜さんもご愛用の アーチトップ・トリビュートというメーカーのもの。 国産ですが一本一本が丁寧な仕様で手作りされていて、 とても弾きやすく音の綺麗なギターです。 練習もとてもはかどります。 今度の丸の内ミュージックフェスでは ‘シネマ・ミュージッ… トラックバック:0 コメント:0 2022年04月22日 続きを読むread more
旅の合間に小さなCD発売記念お披露目コンサート in 福山&広島 いよいよ9月22日発売の最新アルバムの曲目を中心に、 まず、旅中の空き日の福山と広島で 感染対策により少人数限定で小さなお披露目Liveです。 お席が限定のため ご予約はお早めにお願いいたします。 トラックバック:0 コメント:0 2021年09月02日 続きを読むread more
Sala MASAKAさんにて 皆さん、こんにちは。 9月は 東戸塚のSala MASAKAさんにお邪魔して、 フルートのピリオド奏者、柴田俊幸さんととても親密な少人数でのサロンコンサートを開催します。 柴田さんは最近、万全な感染対策のもとに行うデリバリー古楽の功績により、 大友良英さんらも受賞されている『四十雀賞』を受賞されました。 ですので感染対策… トラックバック:0 コメント:0 2021年09月02日 続きを読むread more
それはとてもとても長い道のりの草津への道 ハクジュ・ギターフェスタの興奮も覚めやらぬ中、 ハクジュホールを後にして、そのまま群馬へ... 奥さんに運転してもらって草津に来ました。 実は草津へは、 ハクジュのフェスタの初日に PCR検査を送っていて、 そちらの結果は大丈夫だろうと思ってたのですが、 今日、こちらに着いてからも 簡易キットによる検査を行いました。… トラックバック:0 コメント:0 2021年08月23日 続きを読むread more
描けなかったけど次もある 9月4日と11日の2回に渡って予定されていた こちらの企画ですが https://www.kajimotomusic.com/essence/ 緊急事態宣言の延長によって 夜の部が不可能になってしまったこと、 そしてもともと 親密な空間で 絵や音楽の話をする、 と言う内容のこともあって、 延期となってしまいまし… トラックバック:0 コメント:0 2021年08月18日 続きを読むread more
フルートとの名曲集とE.F.G.A.とD.Es.G.A. 15日はフルートのコンサートなのですが、 初共演の柳楽(金山)小百合さんの作ったプログラムが とても面白いです。 名曲集なんですけど 意欲的で、 フルートの伴奏はずいぶんやってて、 例えばフルートとギターのために書かれた レパートリーの中から 有名なものを、 っていうのも勿論やったことあるし、 そうではな… トラックバック:0 コメント:0 2021年08月11日 続きを読むread more
5~6月の開催予定のコンサート 緊急事態宣言も延長され まだまだ緊張感ある日々ですが 万全の感染対策とともに お席を限定して行われるコンサートのお知らせです。 全てホール・コンサートですので 広い空間でゆったりお聞きいただけると思います。 5月23日 鎌倉芸術館 世界音楽紀行 Vol.4 鈴木大介とめぐる音楽の旅 ~リオから東京、そしてパ… トラックバック:0 コメント:0 2021年05月12日 続きを読むread more
1月の予定(1/11変更しました) まだまだ心配な日々が続いておりますが、 今のところ予定されている1月のコンサートは 次の通りです。 16日 雑司ヶ谷 エル・チョクロ 沢田穣治/馬場孝喜/鈴木大介 こちらのライヴはYouTubeでの配信ライヴとなりました。 投げ銭はこちらのサイトから受け付けております。 https://passmark… トラックバック:0 コメント:1 2021年01月02日 続きを読むread more
クラシック音楽の配信に向かってきはじめた 配信のお話が僕の周りでも 少しずつ聞こえ始めています。 以前にこのblogで、 配信は生のコンサートの代替案であっては いけない気がする、 と言うことを書きましたが、 最近は自分自身でも 配信を想定して何を演奏するか、 ということを考えるようになり、 いくつかの点で、 生のコンサートにはない大きな違いや メリッ… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月21日 続きを読むread more
コロナが始まってからTwitterで学んだこと Twitterに普段使っている別アカウント daisukesuzukiguitar @daisukesuzukigt を作って 毎日短い動画を配信しています。 4月7日から始めたのですが 偶然にも緊急事態宣言が同日に発令されたので、 外出自粛日記みたいになってしまい、 毎日ご覧くださる方もたくさんいらしてくださって、… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月12日 続きを読むread more
30年経ったカステルヌオーヴォ=テデスコ 来る2月12日の王子ホールで演奏する マリオ・カステルヌオーヴォ=テデスコの3曲 タランテラ 悪魔の奇想曲 理性の眠りは怪物を生む〜「24のゴヤのカプリチョス」 より このうち最初の2曲は なんと18~19歳の頃頻繁に弾いていたレパートリーです。 若い頃、と言うか子供の頃 弾いていたレパートリーを 今この歳… トラックバック:0 コメント:0 2020年02月03日 続きを読むread more
シューベルト随想① 昨年から続いているプロジェクトですが、 シューベルトについての仕事を続けています。 その間、 昨年はタン・ドゥンがあったり、 12月のリサイタルがあったりしましたので、 混乱するといけないので 発信を控えていた部分もあるのですが、 今年の3月のシューベルト・トリビュート・アルバム と3月21日のコンサートに備えて … トラックバック:0 コメント:2 2020年01月13日 続きを読むread more
モーツァルト・ヴァリエーションズと黒田先生 9月の後半から11月の始めまで、 ほとんど休みなく色々な演奏会をやっていたので ここに来て宿題が山積み状態です。 本当は受験生のように昼夜を厭わず練習しなければいけないのですが、 昼間はわりと打ち合わせや取材のために出かけているので、 合間合間に練習です。 2006年に、 『モーツァルト・ヴァリエーションズ』というCD… トラックバック:0 コメント:0 2019年11月12日 続きを読むread more
7月後半はライヴ目白押し!! 久しぶりの投稿ですが、 ベルギー王立リエージュ・フィルとのタン・ドゥン作曲 ギターコンチェルトの初演、 そして昨日の王子ホールでの新シリーズ初回コンサートと、 いらしてくださったお客様に心から感謝いたします。 ありがとうございました。 さて、この後7月は特別なライヴが続きます。 まず24日東京、そして26日大阪… トラックバック:0 コメント:1 2019年07月19日 続きを読むread more
6月のクリスティアン・アルミンク 指揮ベルギー王立リエージュ・フィルハーモニー管弦楽団 クリスティアン・アルミンク 指揮ベルギー王立リエージュ・フィルハーモニー管弦楽団 京都 2019年6月29日(土)14:00開演(13:15開場) 京都市コンサートホール大ホール Saturday 29, June 2019 2:00 p.m. at Main Hall 若き巨匠アルミンクとベルギー名門オケが魅せる、… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月30日 続きを読むread more
7月演奏予定 7月は巨匠紅介さんとのデュオから!!! 5日 横浜 JAZZ SPOT DOLPHY 坂井紅介(b) &鈴木大介(g) デュオ 18:30open 19:30start 前3000円/当3300円 ライブ予約:TEL 045-261-4542 reserveseats@dolphy-jazzspot.co… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月28日 続きを読むread more
6月のコンサート(いろいろ編) 13日 渋谷 LOFT HEAVEN The DUO (Natsuki Kido&Daisuke SUZUKI) 前売り\3,300 当日\3,800+drink 開場19:00 開演19:30 渋谷LOFT HEAVEN 渋谷区2-12-13八千代ビルB1F ご予約 03-6427-4651(15:00~22:00) … トラックバック:0 コメント:0 2019年06月22日 続きを読むread more
5月7日の池上本妙院 5月は7日池上本妙院さんでの こちら、今をときめくJAZZのトップ・プレイヤーお二人とのコンサート。 昨年8月、博多の田口悌治さんのイベントでご一緒したドラムの江藤さん、 押しも押されぬジャズ界のトップ・ドラマーでありながら、 最近では鬼怒さんたちとロックの名曲を演奏したりもされています。 鬼怒さん曰く、「ロック界… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月04日 続きを読むread more
明日の演奏曲目 エル・チョクロさん演奏曲目決まりました。 14時開場で演奏は15時から。 Mario Gangi : Etude No.1/4/6/7 Domenico Scarlatti : Sonata K.208/209 Frederic Chopin : Etude Op.10-3 Eitor Villa=Lobos : Etud… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月19日 続きを読むread more
マリオ・ガンギの練習曲のイタリア風景 ガンギって読むんでしょうか、 Naxosミュージック・ライブラリーがそうなってたんで そのままですが、ガンジって読む人もいるみたいです。 ジャズ風の曲を書くギタリストなので、 以前からチェックしていたのです。 で、自分が『12のエチュード』書くときに この人も22曲も練習曲書いていることを発見。 アンドレア・パーチ… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月14日 続きを読むread more
新元号発表前に仕事のToDOリストを整理。 2月から3月、 曲が割と多かったのと 通奏低音の勉強や編曲、 本番が続いて、 なんだかんだと仕事漬けでしたので、 一昨日から毎日13時間くらいずつ寝てしまいました。。。 昨日は年に一回となりつつある 海外に在住の大学時代の友人と会食。 のんびりできました。 今日やっと、 起きてウォームアップして目が覚めた… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月31日 続きを読むread more
3月の予定(3/1版) 3月はギター文化館でのリサイタルに始まり、 7日は鬼怒さんとのThe DUO(横浜)、 8日はブラジル・7弦ギターの名手尾花さん、素敵なジプシー・ジャズ・ギターの丹羽さんと町田まほろ座。 10日は戸塚でクラシックと笙とホーミーが出会う鈴木理恵子さんのコンサート。 23日は尊敬するジャズ・ギターの匠、田口さんとの成城学園Beulm… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月31日 続きを読むread more
4月のコンサート 4月は釧路でのプライベートなコンサートに始まり、 若手トップ・ギタリストたちとの共演、 博多では長いおつきあいのヴァイオリン荒田さんとの シューベルトを中心としたコンサート。 そして後半はエルチョクロでのエチュード集。 大萩くんとの新潟でのデュオ、 鎌倉レゾナンスで藤木くん吉井さんと共演です。 14日 豊洲シビ… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月19日 続きを読むread more
メープル再調整した、そしてまたもや弦の組み合わせ 面白いもので、この時期になると弾きたくなるのでしょうか。 今井さんのメープルギター。 昨年復活したはずでしたが https://s.webry.info/sp/daisukesuzuki.at.webry.info/201803/article_4.html この直後、 やはりネックのそりが大きすぎて左手が 押さえづ… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月07日 続きを読むread more
今度はインプロありのギター三昧2Days みなさま うってかわって 今週、 7日と8日には インプロも交えたライヴがございます。 しかもギターの名手の皆さんと縦横無尽なコラボレーションです。 7日はおなじみ横浜/野毛のドルフィーで 鬼怒さんと久しぶりのThe DUOです。 久しぶりだし鬼怒さん最近 デ・リオのタンゴやってタンゴ度が増し増しなので … トラックバック:0 コメント:0 2019年03月04日 続きを読むread more
大忙しの頼みの綱 ギター文化館のリサイタルが楽しく終了いたしました。 ご来場くださった皆さん、ほんとうにありがとうございました。 今週は焼津でのキネマ楽園コンサート、尾花さんとのギンガ・イベント、 と、色々弾きました。焼津と今日は重複があったものの、 トータルで150分ぶんくらい曲があり、 実はその合間合間に来週の公演のリハーサルと ラジ… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月02日 続きを読むread more
3/2ギター文化館のリサイタルのプログラム ギター文化会館さんのご厚意により 当日配布するものと同じ内容を掲載します。 アルベニス:スペインの歌 OP.232 前奏曲(アストゥリアス)/オリエンタル/椰子の木陰/ コルドバ/セギディーリャ アルベニスの組曲の一つ、「スペインの歌Op.232」には ギター好きに馴染み深い曲が顔を連ねています。 とはいえ、 … トラックバック:0 コメント:0 2019年02月27日 続きを読むread more
2019年の大まかな予定 3月 25日 東京 春 音楽祭 4月 28日 新潟 りゅーとぴあ 6月 29日 京都市コンサートホール 30日 すみだトリフォニー ホール 7月 17日 銀座 王子ホール 8月 21日〜 草津音楽祭 9月 18日 大阪 いずみホール 10月 6日 横須賀芸術劇場 12日… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月24日 続きを読むread more
2月のコンサート(1/24版) 3月の予定はこちら→https://daisukesuzuki.at.webry.info/201902/article_2.html 16日 17日 名古屋 ミューズ音楽館 マスタークラスと60分コンサート 16日 M.M.ポンセ : エストレリータ F.モンポウ : 歌と踊り第13番「鳥の歌」 I.アルベニス : … トラックバック:0 コメント:1 2019年02月24日 続きを読むread more