去る者は止まり来るものはよく動く 最近、僕の自宅は およそ12年ぶりの電化製品一斉トラブル期に入っております。 そういうことってありますよね。 12年前は まだ血の気が旺盛で、 電化製品がトラブるのは 持ち主の精神状態の昂りによって生じる プラズマ波のなせる人災だと信じて疑いませんでしたが、 最近は穏やかにしていても壊れるから、 そういうことは… トラックバック:0 コメント:0 2018年05月16日 続きを読むread more
10月2日から11月3日は弾きすぎた え~っと・・・ コンサートをたくさんしたぞ、っていう プチ自慢&嬉しい悲鳴的な話ではありません。 単にたくさんの曲を欲張ってプログラミングしすぎた、 という反省の記事です・・・ ソロだけでも思いつく限りだと、、 横尾幸弘:さくら変奏曲 タレガ:アルハンブラの思い出 禁じられた遊び ピアソラ:アディオス・ノニ… トラックバック:0 コメント:0 2015年11月05日 続きを読むread more
自分を耳コピ 現代ギター誌の「キネマ楽園」の連載も 気づけばあと2回。 来月は「魅惑のワルツ」なんですが、 この曲のアレンジは 録音したときにけっこうちゃんと譜面に書いた記憶がありました。 どうしてかというと、 この「魅惑のワルツ」のアレンジは、 エリック・サティのジュ・トゥ・ヴと合体させてアレンジした、 わかりやすく言うと、… トラックバック:0 コメント:1 2014年12月22日 続きを読むread more
現実逃避のグラン・ソロOp.14 尾尻さん編曲の、 現代ギター社から出版されている ヘンデルの組曲を練習していると、 6小節くらいずーっと 12フレットより上を弾いている場所があって、 新年早々、 まったく鍵かっこのない物語を 50ページくらい読まされているような 脳みそ麻痺になっております。 息抜き、 と称して まったくプログラムとは関係のな… トラックバック:0 コメント:2 2014年01月05日 続きを読むread more
盲特別支援学校 今日は大萩君と 横浜の大口というところにある 盲特別支援学校に コンサートをしにいきました。 9日にかなっくホールで行われる 康司くんとのデュオのプログラムを 午前中は小学生たちに前半部分を、 午後は中学生高校生に後半を 聞いてもらいました。 http://kanack-hall.jp/calendar/1… トラックバック:0 コメント:1 2013年10月31日 続きを読むread more
コメントがたいへんなことになっていた 怒濤の10月頭をなんとか乗りきり、 体勢を立て直す打ち合わせだけの日が出来たので 久しぶりに遅れ遅れになっていた メールの返信や、事務手続き、 そしてパソコン関係を開いてみると・・・・ すみません!!! 5月くらいからのコメント、 全部掲載し忘れてました・・・・ Twitterとかで皆さん お声がけしてくだ… トラックバック:0 コメント:4 2013年10月10日 続きを読むread more
若い日の仙台 せんくら、ひとまず一回目の 北村くんとのタンゴ・デュオの公演を終えました。 プログラムは トロイロ:ラ・トランペーラ ピアナ:シルバンド ダメス:フイモス バルディ:恋人もなく ラウレンス:我が愛のミロンガ ビジョルド:エル・チョクロ ピアソラ:リベルタンゴ ピアソラ:カフェ1930/ナイトクラブ… トラックバック:0 コメント:1 2013年10月05日 続きを読むread more
蛇腹王子K 昨日のYAMAHAホールにご来場いただきました 満場のお客さま、ほんとうにありがとうございました! 今回はものすごい量の編曲だったり、 演奏する♪の数だったり(^ ^;) ハードでしたが、ほんとうに楽しく 演奏させていただきました。 秀さん、洋くん、そして蛇腹王子Kさん! ありがとうございました。 リハ中… トラックバック:0 コメント:0 2013年03月07日 続きを読むread more
刺激と栄養と発展と進化 紀尾井ホールにいらしてくださったみなさん ありがとうございました。 三浦一馬くんはまだ若いのに 音楽も技術もしっかり自分の表現があって、 ほんとうに刺激的な共演でした。 後半の歌曲に参加できたのも 楽しかった!! 打ち上げでも 中身の濃い話をたくさんできて、 なんだか自分自身に栄養をたくさんいただけた … トラックバック:0 コメント:1 2012年12月23日 続きを読むread more
まさかのもみ消し工作!! >charoさん、 いらしてくださってたのですか、 ありがとうございました。 今日、コンクールの審査中に演奏した曲。 ソル:主題と変奏Op.20 ドビュッシー:デルフィの舞姫 /亜麻色の髪の乙女/遮られたセレナード ピアソラ:アディオス・ノニーノ アンコール ルーセル:セゴビア アル… トラックバック:0 コメント:0 2012年08月19日 続きを読むread more
ジョルジュ・プレートル >>コメントのみなさま ごめんなさい、 都合じゃなくて、 質問を忘れていました。 Macです!! 15年ほどまえ、 僕は当時流行っていた ソフトやらメールやらペットやらが 全部パッケージになっている 人気ブランドのラップトップコンピュータ(もちろんウインドウズ)を 買おうと思って、… トラックバック:0 コメント:4 2012年06月27日 続きを読むread more
エイプリルフール エイプリルフールなのに 気のきいた嘘を思いつけない、 と、ある方が言っていました。 でも、 その方は、 むしろ会う度に気のきいた冗談を言ってくれているので、 あの、僕が言うのもあれなんですけど、 エイプリルフール、とか関係ないんじゃぁ・・・・ 先日も、 近藤くんと彼のお店に行って、 チェックお願いしま… トラックバック:0 コメント:1 2012年04月01日 続きを読むread more
言わずにいられなかったのね。 先日の誕生日に いろいろなお祝いをいただいたのですが、 鬼怒さんとのライヴの後、 トレビアン松尾俊介くんと村治奏ちゃんと チェロの三宅ヨリンドル依子さんが 誕生日パーティーをしてくださり、 恵比寿のバーblueでシャンパンで乾杯しました。 僕は次の日、録音だったので、 お先に失礼してしまいましたが、 元気な後輩たち… トラックバック:0 コメント:1 2011年12月22日 続きを読むread more
トレビアンを襲撃 今年はいろいろなギターデュオを演奏しました。 4~5年前、 荘村清志さんとツアーしたりしていた頃から、 徐々にギターデュオの機会が増えてきて、 鬼怒さんとのデュオを含めると、 かなりな頻度でギター同士の対話をしています。 今日は大萩くんとのリハーサル。 23日は楽しいコンサートになりそうです。 途中で、レッス… トラックバック:0 コメント:1 2011年12月21日 続きを読むread more
申し訳ないこと、損した気分。 僕の最近の傾向。 ツイッターにも書いたのですが、 最近、電車や飛行機に乗ると、 かなりな確率(およそ15~20%)で、 僕の席に既にどなたかが座っています。 おそるおそる、 「あの~~~・・・」と こちらがもっている切符を見せるのですが、 こちらが間違えた訳ではなくても、 なんだかとても申し訳ない気分になります… トラックバック:0 コメント:3 2011年12月05日 続きを読むread more
これ、You Tubeにあるのか・・・・ すごい懐かしの動画、発見しました。 http://www.youtube.com/watch?v=xxjg0ALj3kw&feature=feedrec_grec_index トラックバック:0 コメント:3 2011年07月17日 続きを読むread more
ギタリストの響宴 ご好評いただいております、 「響宴」シリーズですが、 昨晩はコンサート終了後の「狂宴」 が、クレッシェンドで夜更けに向かって 大変なことになってしまい、 とてもご報告できるような状況ではありませんでした。 会場でびっくりしたのは、 売ってるCDの多さ!! 4人で80種類(!!)でした。。 CD業界の不況はギ… トラックバック:0 コメント:2 2011年06月27日 続きを読むread more
ポークのそこぢから 友人のピアニストKくんは、 この世のお肉のなかで、 ポークすなわち豚肉こそが 最高の味わいを持っていると主張してはばからない。 彼は以前、体調を崩し、 いつ治るとも知れぬ不調に陥ったことがある。 はじめは あまりに敏感な神経の連鎖が調和を乱し、 ほんのわずかにバランスを失っただけと思えたのに、 そのバランスはな… トラックバック:0 コメント:6 2011年06月01日 続きを読むread more
新年会 昨日は、 ベルウッドレコードのスタッフと、 近藤くんも参加で、 新年会。 僕がもっとも得意とする(^^) ジンギスカン行きました。 羊の燻製や、たたき、 炭焼で、タンとかハツもあって、 すごく美味しかったです。 堪能しました。 その後、 男性陣で二次会。 プロデューサーさんが、 僕の勘で入る店が… トラックバック:0 コメント:9 2011年01月28日 続きを読むread more
痛恨の配球ミス 近所にタリーズがあります。 家にいて仕事してるときは ほぼ毎日、多いときは一日2回くらいいきます。 たいてい、アメリカーノのグランデ・サイズ買うのですが、 時おり混んでたら本日のコーヒーにしてみたりとか 外が暑かったらアイス関係にしてみたりとかしてるつもりです。 というのは、 昔ド・トールでバイトしてた時、 … トラックバック:0 コメント:2 2010年06月03日 続きを読むread more
忘れん坊将軍 ただいま東京に移動中。 昨日のライヴにいらしてくださったみなさん、 ありがとうございました。 楽しかったです。 僕がかなりファンクおやじになってたでしょ? The DUOのライヴは、 少しずつジャズ度をあげていけているので、 僕も回を追うごとにカッティングの鬼になってます。 ブルースのインプロヴィゼイションも… トラックバック:0 コメント:2 2010年05月28日 続きを読むread more
作曲家の憂鬱 ずいぶんと前になりますが、 2008年の12月17日 サントリー小ホールで リサイタルがありました。 その時の模様が、 BS2などで放送され、 最近も再放送がありました。 当日のプログラムは シューベルト~メルツ編:4つの歌曲 バッハ:プレリュード、フーガ、アレグロBWV998 池辺晋一郎:ギターは耐え、そし… トラックバック:1 コメント:4 2010年02月21日 続きを読むread more
よく考えたら寒中水泳 30日の夜、 川奈の漁師さんの家で、 いつもお世話になっている地元のインストラクターさんたちと いつも一緒にダイビングしているTさんNさんが 忘年会をするって言うから、 お墓参りの後、遅刻して参加することにしました。 そしたらTさんが、 「次の日も空いてるなら、 ちょうど大晦日のサンセット・ダイブだよ」 ってい… トラックバック:0 コメント:4 2010年01月02日 続きを読むread more
おむすび事件 東京、雨も降ってきて寒いです。 この季節になって、 柑橘系を見ることが多くなると 必ず思い出す事件。 それは幼稚園の時。 母がお弁当箱を、 おかずのものとご飯のものにわけていて、 その日は、おにぎりの隣に、 デザートのグレープ・フルーツが入っていました。 うちの家では グレープフルーツは 房ごとの薄… トラックバック:0 コメント:5 2009年11月30日 続きを読むread more
なんで!? 事件 しらかわホールにいらしてくださったみなさん、 ありがとうございました。 音響のたいへん良いホールなのですが、 僕はこれまでコンチェルトとか室内楽で 出演させてもらった経験しかなく、 今回のようにギター・デュオだと、 ダイナミック・レンジの広さや 微細な音色の変化に、 ギターならではの繊細さを追求でき、 これまで以上… トラックバック:0 コメント:6 2009年11月06日 続きを読むread more
やってしまった 洗足のレッスン、 今日、完全に忘れていて 臨時休講してしまいました。 原先生から電話が来て、 「忘れてるな~」 と言われても、 ぜんぜん思いつかなかったくらい 完全に忘却。 一昨日までは覚えていたのになぁ~~~~~ 何故だ・・・・・ 何故なんだ・・・・。 昔僕が留学して習っていた ホアキン・クレル… トラックバック:0 コメント:4 2009年10月15日 続きを読むread more
これではまるで フォル・ジュルネ弾いて来ました。 公式レポート。 →http://www.lfj.jp/lfj_report/2009/05/post-450.php 何度かかわっているので担当マネージャーすら知らないことですが、 昔は毎回のリサイタルのプログラムには必ずバッハが入っていて、 一晩に無伴奏ヴァイオリン・ソナタ全部弾… トラックバック:0 コメント:1 2009年05月03日 続きを読むread more
笑った 近藤くんのブログが超おかしい。 何がおかしいかっていうと、 はい、自分の酔いっぷりが。 そうなんだよなぁー 疲れてたらしくって あともうひとり プロデューサー連れてったので 安心して しばらく気絶してたんですよね。 はっと気づいて、 そのまままた飲んでいた。。 ターミネーターみたいでしたね、我ながら。 … トラックバック:0 コメント:4 2009年04月29日 続きを読むread more
旅先反省 やってしまった・・・・。 ひとりジンギスカン・・・。 悪いのはオオカミじゃなくて羊なんだ、 ということがよくわかりました。 ピーターのお慈悲を待つまでもなく。 僕は羊大好きで 毎日でも大丈夫。 でも、 ベルリンでそれをやっていたら、 一週間くらい後、 ある時ホテルの自分の部屋に 忘れ物をして帰ったら 部屋… トラックバック:0 コメント:2 2009年04月14日 続きを読むread more
鍵事件、未遂に終わる 僕がフォーマルなときや 少しおしゃれしたい時に着るコートがあるんですが、 生地が特殊で、 すごく滑るんです。 なので、 ポケットに入れたものが、 たたんでおいた時に滑り出すことがあるんですね。 いつも注意しています。 昨日、宴からの帰り、 (ちなみに二次会の抽選会で、 「宮崎地鶏セット」が当りました。) 玄… トラックバック:0 コメント:9 2009年03月15日 続きを読むread more