Sala MASAKAさんにて
皆さん、こんにちは。
9月は
東戸塚のSala MASAKAさんにお邪魔して、
フルートのピリオド奏者、柴田俊幸さんととても親密な少人数でのサロンコンサートを開催します。
柴田さんは最近、万全な感染対策のもとに行うデリバリー古楽の功績により、
大友良英さんらも受賞されている『四十雀賞』を受賞されました。
ですので感染対策も徹底して行います。
僕は動画の楽器で
ソロはメルツ編シューベルトの歌曲(抜粋)とランツのロンディーノ、
デュオは19世紀当時トレークによって編曲された
モーツァルトのK.331とK.332の混合ソナタ(無論トルコ行進曲付き)と、
ベートーベン~ディアベリのポプリ、
ベートーベンの7番交響曲初演でチェロも弾いていたジュリアーニの
セレナーデOp.127(名曲)を演奏します。
ジュリアーニのOP.127は個人的にはジュリアーニのベストの一つですが
なかなか演奏できる話が来なくて、
これをリクエストしてくれる柴田さんとは盛り上がること間違いなしです。


9月は
東戸塚のSala MASAKAさんにお邪魔して、
フルートのピリオド奏者、柴田俊幸さんととても親密な少人数でのサロンコンサートを開催します。
柴田さんは最近、万全な感染対策のもとに行うデリバリー古楽の功績により、
大友良英さんらも受賞されている『四十雀賞』を受賞されました。
ですので感染対策も徹底して行います。
僕は動画の楽器で
ソロはメルツ編シューベルトの歌曲(抜粋)とランツのロンディーノ、
デュオは19世紀当時トレークによって編曲された
モーツァルトのK.331とK.332の混合ソナタ(無論トルコ行進曲付き)と、
ベートーベン~ディアベリのポプリ、
ベートーベンの7番交響曲初演でチェロも弾いていたジュリアーニの
セレナーデOp.127(名曲)を演奏します。
ジュリアーニのOP.127は個人的にはジュリアーニのベストの一つですが
なかなか演奏できる話が来なくて、
これをリクエストしてくれる柴田さんとは盛り上がること間違いなしです。


この記事へのコメント